漢方茶販売

漢方茶ってそもそも何?って方も多いと思います。

 

漢方茶は日本人に親しみのある玄米茶や緑茶などのお茶をベースに、和漢ハーブをブレンドしたお茶になります。

 

私は薬剤師ではないため、漢方薬として使われる生薬は使用できませんが、食品として取り扱われる和漢ハーブを使用してブレンドしています。

 

漢方茶は漢方薬でよくイメージされる「苦い、まずい」といったイメージはあまり無く、ご利用いただいている方からは、飲みやすいとの

お声も多いのが特徴です。

 

※妊婦さん、授乳婦さんにはルイボスティーや黒豆茶など ノンカフェインのお茶を使用します。

 

あなたの体調に合わせてブレンドすることも可能です。

 

下記のオンラインショップから販売しています。

たくさんの和漢ハーブのストック瓶
和漢ハーブを使用してブレンドしています

漢方茶オンラインショップ バナー
漢方茶オンラインショップへ

★たゆたう がブレンドした漢方茶が飲めるお店があります!

漢方茶がどんなお味なのかを試してみたい方はぜひお店で!各店のオリジナルブレンドを味わってみてください。

Bistro cafe kukka(ビストロカフェ クッカ)

 

大阪府大東市浜町1-20

 

https://www.bistro-cafe-kukka.com/

Bistro cafe kukka(ビストロカフェ クッカ)WEBトップページ
Bistro cafe kukka(ビストロカフェ クッカ)WEB


雑貨カフェ Chabrick(チャブリック)

 

大阪市鶴見区今津北5-5-34

JR学研都市線 徳庵駅徒歩5分

OPEN 10:00〜18:00

土日祝 定休

 

Instagram:@chabrick0901

 Chabrick(チャブリック)Instagramプロフィール画面
雑貨カフェ Chabrick(チャブリック)Instagram

\ お客さまの声をいただきました /

 50代/漢方茶利用

心身の不調和で思い悩んでいた時に、主人から、たゆたうさんを知り、症状に合わせた漢方をブレンドした漢方茶を販売されていると知りました。私が悩んでいた心身の不調和は、ほてり、ホルモンバランスの乱れ、身体の浮腫み、倦怠感、不眠、便秘、血流・リンパの流れが悪いといった症状でした。気持ちも塞ぎ込みがちになり、突然でかけることがしんどくなったり、朝、起き上がれない、といったことが何度か続き、何とか改善したいと思って、ヨガに通い始めた2ヶ月後に、たゆたうさんを知ったのです。

 

必ず、カウンセリングをしてから、症状に合った漢方茶をブレンドしてくださるとのこと。細かな問診の結果、今、身体がどんな状態なのか?何が不足しているのか?毎日、何に気をつけてたほうがいいのか?や、改善するためには、漢方茶だけなく、食事、運動、生活を改善しながら漢方茶を取り入れていくとよい。そして、その方法まで詳しく丁寧にアドバイスを下さいました。

 

つらくてしんどい症状の多くは、更年期症状からくるものだと思い込み、自分の心身に向き合うことを避けていたことにも気づけました。

 

その後、症状に合わせた漢方茶をブレンドしていただいて定期的に購入し、毎日タンブラーに入れて飲んでいます。上手な栄養の摂り方に悩んだ時は相談しましたし、運動、呼吸の仕方、じぶんとの向き合い方も、その時々の私の状態に応じてアドバイスしてくださいます。ちゃんと寄り添いながらも、頑張りすぎないアドバイスを送ってもらえるので、無理なく続けられています。

 

たゆたうさんに出会って、1年1ヶ月が経ちました。漢方茶、運動、食事、生活習慣の改善などをすることで、ほてり、倦怠感、不眠、便秘が随分と改善してきました。これからも、お世話になりながら自分を大切にしていきたいと思います。ありがとうございます。


 40代/漢方茶利用

年齢のせいなのか、体力の衰えなのか。体の不定愁訴に悩まされていたので、以前から病院の先生から処方されている漢方を飲んでいました。浅田さんと知り合ってから、漢方茶を販売されていることを知り、最初はおススメいただいた「きらきらブレンド」から購入してみました。

 

飲んでみるととても飲みやすい!2回目はより自分の症状に合わせて詳しくカウンセリングしていただき、オリジナルブレンドにしていただきました。日々、休憩しようと思った時に飲みたくなるので、保温ボトルに入れて置いています。生活習慣や呼吸法などもおしえていただき、何か食や体調で困ったら相談しよう!と思い浮かぶ身近な人になっています。